fc2ブログ

当社が手がけました本の仕様をご紹介します。 本、冊子、自費出版などの作成をお考えの方へ 是非、ご参考くださいませ。

宅配プリント制作担当のにわか日記

シンプルで美しい俳句集 【事例0010番】

こんにちは、オーエムです。
ブックカバーのことを書皮というそうです。本屋さんでかけてくれるカバーをさすそうですが、中国では「本の表紙」「ブックカバー」の2つの意味があるそうです。詳しくは書皮友好協会HPをご覧下さい。
今日、ご紹介します冊子もシンプルで美しいカバーのついた俳句集です。




カバー

全体像

表紙・背文字


用紙の選び方

カバー、表紙、見返し、扉、本文と紙の色や質感を考慮されて、うまく構成されています。特に、見返しの淡い桜色がカバー、表紙の緑色の補色になっていて目にやさしい仕上がりになっています。また、カバーを外すと、銀箔押しのタイトル文字があらわれます。艶消しの銀色を使用しているのと、文字の大きさを控えめにされたので、シンプルで美しいお客様の感性が光る逸品となりました。

●仕様●
22冊 四六判サイズ 180ページ 上製本(角背)
本文用紙 書籍用紙 90kg
本文印刷 モノクロ 両面印刷
表紙印刷 銀箔押し
見返し  桜色
カバー用紙 タント 100kg
カバー加工 PP貼り(光沢なし)

印刷・製本価格152,165 円 (税抜価格 144,919 円)


※価格は目安です
完全データ支給の場合の金額です。


その他のお見積もりや弊社のサービス内容は下記ホームページをどうぞご覧くださいませ。
http://www.takuhaiprint.com/

スポンサーサイト



  1. 2009年07月16日 10:26 |
  2. 俳句集
  3. | トラックバック:0
トラックバック URL
http://omtaroudiary.blog66.fc2.com/tb.php/24-0a19c72c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)